【万能調味料】和風ケチャップ味噌|お肉に野菜に味噌汁に 使い方無限大!

レシピ
当サイトではアフィリエイト広告を利用して
商品およびサービスを紹介しています。

毎日Enjoyトマト!!福とまとの中の人(Tw:@fukutomatotw/IG:@fuku.tomato)です★

今回ご紹介するのはケチャラーの私が考案した「和風ケチャップ味噌」です。
味噌とケチャップの組み合わせを意外思われると思いますがとってもマッチして美味しいんです!

万能調味料として、肉みそ炒めお味噌汁野菜スティックのディップなど様々な使い方ができるのでアレンジして楽しめますよ^^

このレシピのおすすめポイント
  • 常備しておくと便利な万能調味料!
  • 混ぜるだけの簡単レシピ!
  • いつもの料理に少しアクセントが欲しいときにおすすめ!
スポンサーリンク

万能和風ケチャップ味噌のレシピ

作りやすい分量

味噌大さじ1
ケチャップ大さじ2
だしパック
※私は久世福商店の万能だしを使用しました。
※なければかつお節で代用可能です!
1パック

作り方

よーく混ぜるだけ!

味噌、ケチャップ、だしパックをボウル等に入れてよーく混ぜる。

もしだしパックがない場合、風味は変わりますが かつお節(適量)でも代用できます。

和風ケチャップ味噌を使った調理例

豆腐のケチャ味噌漬け

ごはんのお供にも、おつまみにもGood!
豆腐を和風ケチャップ味噌に漬けるだけで濃厚なチーズのような豆腐ができます^^

手順1

豆腐をキッチンペーパーに包み、重りを乗せ冷蔵庫で水切りする。(1日くらい放置)

▲水切り後の豆腐

私は木綿豆腐でいつも作っていますが、絹豆腐でも◎

手順2

水切りした豆腐に和風ケチャップ味噌を全体にまんべんなく塗り、ラップをかけて冷蔵庫へ。(1日くらい放置)

豆腐の裏・表・側面にも忘れずに味噌を塗る!

できあがり!

漬けた後、食べる際に塗りたくった味噌を拭ってお好きな大きさに切り分けて召し上がってください。

ぬぐった味噌は再利用可能ですので、お味噌汁などに入れてもGoodです!

pt1.だしパックを入れる理由

だしパックを入れる事で一気に和風感が強くなります。
味噌との相性はもちろん、ケチャップとの相性も抜群でより味に深みが出ます。

手間をかけずに美味しいだしが使える人気の商品!

まとめ

ちょっと変わったケチャップを使った味噌で、いつもの料理にアクセントが付きますよ^^

作り方も簡単で使い方も無限大なので、ぜひ作ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました